スキー教室に行く中学生の服装は?失敗しないスキーウェアのインナーやバッグなど持ち物をご紹介

スキー教室に行く中学生の服装は?失敗しないスキーウェアのインナーやバッグなど持ち物をご紹介

冬になると、中学校でスキー教室を行うところも多いですよね。

特にインナーは何が良いか、悩む親御さんが多いと思います。

インナーは、吸汗性と速乾性が良く、薄くてストレッチが効いていて動きやすいものがおすすめです。

以下はおすすめの3商品です。

インナーおすすめ3選

  • NNOUM(ノアム)
  • phenix(フェニックス) 
  • A.D.ONE(エーディーワン)

おすすめをご紹介していきますが、ポイントは吸汗性と速乾性です!

またバッグもどんなものが良いか、気になりますよね。

バッグはやはり収納力と防水性がポイントです。

>>楽天市場で最新のスキー用インナーランキングを見てみる


>>楽天市場で最新の中学生用の大容量リュックを見てみる
目次

スキーウェアの下に着るインナーのおすすめ3選

インナーで大事なことは、吸汗性と速乾性です。

スキー教室で活動しているうちに体が温まり、汗をかいてきます。

汗を吸収しつつも速乾性がないと、今度は湿ったままでいることで体が冷えていってしまいます。

この点をポイントに、おすすめインナー3選をご紹介します!

おすすめ① NNOUM(ノアム)


NNOUMは、創業60年の日本のスポーツショップ発のスキーブランドです。

伸縮性に優れた特別素材で、ストレッチが効いていて動きも自由自在。

裏面起毛で肌さわりも良く、暖かい空気で肌を包みながら吸汗速乾性にもすぐれています。

防寒のため何枚も着ると動きにくくなりますが、こちらは薄手ながらこれだけで暖かいので、快適な状態でスキーを楽しめます。

楽天市場のおもな口コミ

  • デザインがシンプルで使いやすい
  • 吸汗速乾機能も良く、値段も良い
  • 薄手だけど、暖かい

お手頃価格で買えるのにとても機能的でコスパ良し♪

まとめ買いやリピート買いの方も多くいます!

トップスとタイツ、各種メンズやレディースのSにジュニアサイズもあります。

レディース


ジュニア


おすすめ② phenix(フェニックス)


phenixは、日本発のスキーウエアブランドで、世界中でも人気の高いブランドです。

1952年から築いてきたその技術力は現在も進化を続け、世界的なプロスキーヤーをも魅了しています。

伸縮性がある素材ですので、フィット感はありつつ、アクティブに動いても窮屈に感じることはありません。

もちろん通気性も良く、汗がこもってベタベタになってしまうこともありません。

デザインもシンプルな白黒の他、あざやかなレッドやライトブルー、ラインやフロントジップ入りなど、インナーながらスタイリッシュでカッコいいですよ♪

楽天市場のおもな口コミ

  • 薄手だけど保温性がある
  • 着ていてもストレスを感じない、サイズ表記よりゆとりを感じる
  • デザインも気に入った

他のスポーツでもこれだけで着たいからデザインがよりあると嬉しい、という方に人気のようです。

《ジュニア》


おすすめ③ A.D.ONE(エーディーワン)


こちらは、 adidas創設者の孫によって設立されたカリフォルニア生まれのスポーツブランドです。

不快感を軽減した縫製方法、発熱保温効果がある素材、もちろんストレッチも効いていて動きやすくなっています。

こちらは少し着圧効果があるので、筋肉が引き締まる感じがします。

その着圧効果で、より暖かさを感じることもできますよ!

そして、質が良いわりにとてもお手頃価格で購入できます♪

上下別々で1点1,500円〜2,000円ほど、上下セットでも2,500円で購入できるものもあります!

翌年サイズアウトして買い替えすることを想定すると、この安さはありがたいですね。

楽天市場のおもな口コミ

  • 値段も質も良し
  • 肌触りが良く、暖かい
  • 薄いけどしっかりしている

価格の安さから品質が少し心配にもなりますが、作りはしっかりしていて普通に使う分には問題なさそうです。

レディース上下セット


ジュニア上下セット


スキー教室に行くときのバックはどのくらい?おすすめ3選

おすすめ① Unigear 50Lスキーブーツバッグ


板やストックはレンタル、ブーツは自分のを持参する方におすすめのリュック型のスキーバッグです。

着替え等とブーツを別々のバッグに入れると、持つのも大変ですし、どこかに置き忘れてしまったりしては大変です。

こちらは背面を開くとブーツが収納でき、リュック型なので全部一つにでき、手が空くのでとても安心。

収納力もばっちりなので、他にヘルメットやゴーグルなども入れられるくらいです。

背中はメッシュになっていてクッション性もあり、蒸れたり擦れたりすることなく背負えます。

また、底部もゴム製で耐水性もあります。

ポケットがたくさんあるので、細かいものも分けて入れられ機能的にもバッチリ!

カラーバリエーションもあるのも嬉しいですね!

おすすめ② Websports オリジナルオールインワンスキーケース


こちらは板やストック、ブーツ全部持参という方におすすめの専用バッグです。

道具と着替え、それぞれのバッグを持つのは重いし面倒ですよね。

こちらでしたら必要な道具全てを一つに収納でき、リュックとショルダー掛けと両方の持ち方ができる2wayタイプなので、両手もあき困ることがありません。

ジッパーが大きく開くので、中が見やすく物の出し入れもしやすいです。

板やストックはバンドでしっかり固定するので、中で動いてしまうこともありません。

カラーバリエーションが黒一色で少し寂しいですが、このお値段でオールインワンで収納できるものはなかなかないと思います!

中学校のスキー学習だけでなく、遊びでスキーを楽しむ方にはもってこいのバッグです.

おすすめ③ LAYTON HOUSE  防水3wayバッグ


こちらはスキー用というわけではありませんが、防水仕様で丈夫、収納も30Lとたっぷり入ります!

ジッパーが大きく開き荷物の出し入れがしやすく、またメッシュポケットがあるので細かいものは分けて入れておくことができます。

そしてリュック、手持ち、ショルダー掛けと3wayの持ち方ができ、シーンごとに使い分けられます。

スキー教室だけでなく、修学旅行用や部活の大会、キャンプなどアクティブな学生さんには使い勝手もコスパも良し!

飽きがこないシンプルなデザインですので、高校生になってからの通学用にと、普段使いもできます♪

スキー教室に行くときの持ち物はこれ!

インナーやウェアの他、スキーに必要な持ち物(着用品)は以下です。

  • 帽子(耳当てがあるもの)
  • ネックウォーマー(輪っか状のもの)
  • 厚手の靴下(濡れた場合の履き替え)
  • 手袋(スキー用、防水効果のあるもの)
  • ゴーグル(視界が広く見えやすいもの)

耳や首が出ていると、滑っているときに風を受けると相当冷たくなり辛いです。

また普通のマフラーは、動いてる最中に外れて落としたりすると危険です。

輪っか状になっているものですと安心ですし、鼻の下も覆うこともでき便利です。

また靴下は、靴の履き替え時やブーツの中に雪が入り濡れることがあるので、替えも1〜2足持っていきましょう。

薄手や普段使いの靴下ですと、冷えるだけでなく、ブーツの内側でくるぶしや脛などが擦れて痛くなってしまうので、厚手のものがやはり良いです。

スポーツショップなどで、ウインタースポーツ向けのものを購入しましょう。

ちなみに、学校によっては、ウェアのポケットにチョコレートやクッキーなどを入れておくというところもあります。

ゲレンデでちょっとおなかすいた時に糖分をとり、活動継続するためだそうです。

飴やガムは口の中に残るので、ダメだそうです。

細かい持ち物は、学校からの指示や、道具をレンタルするかしないかなども関係してくるので、都度確認しましょう。

スキー教室に行く中学生の服装 まとめ

スキー教室に行く中学生の服装、失敗しないスキーウェアのインナーやバッグ、持ち物をご紹介してきました。

インナーおすすめ3選

  • NNOUM(ノアム)
  • phenix(フェニックス) 
  • A.D.ONE(エーディーワン)

インナーは、吸汗性と速乾性が良く、薄くてストレッチが効いていて動きやすいものがおすすめです。

ファストファッション系の保温性の高いインナーも良いですが、やはりより動きやすく快適に過ごすにはスポーツブランドのインナーが良さそうですね。

>>楽天市場で最新のスキー用インナーランキングを見てみる

またバッグは、防水性があり、スキー道具の収納スペースやメッシュポケットなどがあるものが便利そうです。

>>楽天市場で最新の中学生用の大容量リュックを見てみる

いろいろ細かい持ち物もそろえようとすると、お金もかかるしどうしようか悩みますよね。

しかし普段使いや安いもので済ませようとすると、お子さんが活動中困ったり不便な思いをすることもあり、せっかくの体験がだいなしになってしまいます。

ぜひポイントをおさえて道具をそろえ、お子さんが快適にスキー学習を過ごせるようにしましょう。

貴重なスキー学習の時間を、お子さんがベストな状態で楽しめますように!

はる
3人子育て中のアラフォー主婦はるです。
・旅行サイトを見るのが大好き!
・旅行するときはトコトンお得に!
・日本中の観光地をめぐるのが夢!

このサイトではお得に旅する情報や気になる宿情報など詳しくご紹介しています♪

新生活フェア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次