夜行バスであったらいいもの5選!女性におすすめの持ち物や快適に過ごすコツをご紹介

夜行バスであったらいいもの5選、特に女性におすすめの持ち物は以下です。

  • 携帯型ネックピロー(フード付き)
  • 保湿クレンジングシート
  • 歯磨きシート
  • 着圧ソックスとサンダル
  • 使い捨て生理用ショーツ

夜行バスは、夜に睡眠を取りながら目的地へ行けて、移動費を抑えたい方にもおすすめです。

しかし基本ずっと座りっぱなしで動けなく疲れやすいし、スキンケアやヘアメイクをどうしようか悩みますよね。

そんなみなさんに、おすすめのものと快適に過ごすコツをご紹介していきます!

スマホの充電器やイヤホン・耳栓、アイマスクなどはもう定番ですので、他に特に女性におすすめのものについてレポートしていきますね。

ぜひ参考にして、夜行バスでの移動をお楽しみください♪


>>【割引クーポンあり!】ゆったり3列シートの高速バスならさらに快適に過ごせます

目次

夜行バスであったらいいもの5選!

おすすめ① 携帯型ネックピロー(フード付き)

  • 首を支えてぐっすり寝られる。
  • 腰の支えにも使える。
  • 使わない時は小さく折りたためる。

ネックピローも、夜行バスに定番のおすすめグッズですよね。

ネックピローで首を支えてあげると、座ったままでも楽にリラックスして寝ることが出来ます。

長時間シートに座っていると腰も痛くなりがちなので、腰にあてることもできますよ。

空気で膨らませるものなら、高さも好みにできますし、使わない時は空気を抜いて小さく折りたためば荷物がかさばりません。

空気を入れるのも、最近は手押しポンプ式のものがありとても簡単です。

さらに、フードが付いているタイプですと、目隠しもでき一石二鳥です!


>>最新のネットピローランキングをチェックする(楽天市場)

【H3】おすすめ② 保湿クレンジングシート

  • 車内でも手軽に使える。
  • シート状で荷物がかさばらない
  • 使用後は捨ててしまえる。

就寝中はやはり、メイクオフしてスキンケアもなるべくしておきたいですよね。

乗車前や途中休憩は慌ただしく、ゆっくりケアしている暇がありません!

そこで、保湿クレンジングシートがおすすめです。

車内で好きな時間にサッと出来ますし、水も使わず手軽、これだけで全部終わります♪

シート状でしたら、荷物のすき間に入れておけますし、使用後は捨ててしまえばオッケー!

保湿ケアもしっかりしてくれるクレンジングシートなら、本当に助かりますね♪


>>最新のクレンジングランキングをチェックする(楽天市場)

おすすめ③ 歯磨きシート

  • 車内でも手軽に使える。
  • 水が無くても使える。
  • 使用後は捨ててしまえる。

こちらも保湿クレンジングシートと同じく、車内で手軽に出来るのがメリットです。

ウエットシート状なので、指にはめて歯をこするだけで汚れを取り除くことができます。

うがいをして吐き出すことをしなくていいし、サッとできて助かりますね。

キシリトール入り歯磨きガムを使用するのもおすすめですが、静かな車内で噛む音が気になる場合もあるので、気を付けましょう。


おすすめ④ 着圧ソックスとサンダル

  • 靴を脱いでリラックスできる。
  • むくみ防止
  • サンダルならトイレ休憩もそのまま行ける。

長時間座ったままの姿勢ですと、足がむくんでツライですよね。

車内では靴を脱いで、足をリラックスさせてあげましょう。

着圧ソックスを履いておくと、一日の疲れも取れやすくむくみ防止にもなります。

あまり着圧がきついとかえって足に良くないので、ソフトめがいいでしょう。

つま先があいてるタイプより、靴下タイプなら朝にそのまま靴を履いて降車して移動もできるのでおすすめですよ。

さらにスリッパではなくサンダルも履いておくと、短時間のトイレ休憩も履き替えずそのまま外へ出られるので便利です!

▼寝ながら美脚できちゃうすぐれもの



おすすめ⑤ 使い捨て生理用ショーツ

  • 生理中、長時間座ることが心配でも、これなら安心。
  • 股の蒸れや不快感を軽減してくれる。
  • 汚れても、履き替えてそのまま捨て、洗濯の手間が無くなる。

生理中に夜行バスに乗るのは、とても心配ですよね。

短いトイレ休憩時間で取り替えるのも大変、ショーツとナプキンの着用で股回りがかさばったり蒸れたりして、不快感を感じることも。

そこで、使い捨て生理用ショーツをおすすめします!

一枚で済み、長時間の吸収にも耐えてくれ取り替えの心配もありません!

体へのフィット感もとても良く、やわらかな下着のような着用感も就寝時にピッタリです。

生理中でなくても、おりものや汗で汚れたり、においの発生も気になりますよね。

降車後は普通の下着に履き替えて、こちらは捨ててしまえば洗濯の手間も無くなりますよ。


>>【割引クーポンあり!】ゆったり3列シートの高速バスならさらに快適に過ごせます

夜行バスを快適に過ごすコツは?

コツ① 最初の乗車前に必ずトイレは済ませておく

出発時は慌ただしいですが、乗車直前に必ずトイレは済ませましょう。

途中休憩の時間は意外と短かったり、車内のトイレも他の人の使用ですぐに使えない時もあります。

車内でゆっくり就寝するためにも、極力トイレに行く回数を減らしておきましょう。

コツ② 匂いのエチケット

長時間、他の人と一緒にいる車内では、匂いのエチケットがかなり重要です。

体や足のにおいの他、香水やシャンプーそして柔軟剤の匂いがきつく、気持ち悪くなることもあります。

普段はそこまで感じない方でも、狭い車内にずっといると気持ちが悪くなることもあるでしょう。

自分も他の方へ迷惑にならないよう、気を付けましょう。

小さめの消臭スプレーを携帯し、足元に軽くかけておくだけでも違いますよ。

コツ③ 締め付けのある服やスカートに注意!

長時間座っているので、締め付け感のある服はやめて、ゆるファッションにしましょう。

ただでさえ熟睡はしにくいですから、疲れがたまらないよう体はリラックスさせておきましょう。

そしてスカート着用の場合、膝にブランケットをかけたりして足を隠しましょう。

足から冷えを感じて不調を感じたり、寝ている間に足を開いてしまっては恥ずかしいです。

長時間座っているとシワも付きやすいので、素材にも気を付けましょう。

夜行バスの次の日の服はどうする?

翌日の服を着て乗車して、降車後そのまま過ごす。

到着後すぐ行動したい場合は、シワになりにくい素材のものを着ておいて、そのままでいるのが一番早いですね!

キレイめのジャージを着ておく。

最近は、おしゃれでキレイめのジャージもありますよね!

車内でもゆったり過ごせるし、朝早いうちはそのまま行動しておいて、昼間の時間があるときに着替えるということができます。

▼着るだけでアガル!かわいいセットアップ


ロング丈ワンピースはゆったり過ごせるし、翌日もそのまま行動しやすい。

ワンピースは上下のコーディネートを考える面倒もないし、締め付け感もなくゆったり過ごせますよね。

就寝時は着圧ソックスを履いたり、ブランケットで足元を覆ったりしておきましょう。

到着は朝早いことが多く、現地ですぐ着替える場所を見つけるのは少し難しいです。

駅のトイレやドレッサー室で着替えられれば良いですが、それも面倒ですよね。

着替えるための荷物と手間をなるべく省いていけるといいですね。

夜行バスであったらいいもの5選 まとめ

夜行バスであったらいいもの5選、特に女性におすすめのものをお伝えしてきました!

  • 携帯型ネックピロー(フード付き)
  • 保湿クレンジングシート
  • 歯磨きシート
  • 着圧ソックスとサンダル
  • 使い捨て生理用ショーツ

狭い車内を少しでもゆったりと過ごせるアイテムで、快適な移動時間にしたいですよね。

余談ですが、S字フックを持ち込み、アイテムを入れた手持ち用バッグを窓際にかけておくという小ワザもあります。

最近は車内もとても充実し、シートも良質でWi-Fiやコンセント付きも当たり前になってきています。

昔の夜行バスは安いだけで、シートは狭いし腰やお尻は痛くなるし、あまり快適なイメージはありませんでした。

最近はかなり良くなってますよね!

女性ならではの悩みも解消して、より良い夜行バスの旅をお楽しみくださいね♪

>>【割引クーポンあり!】ゆったり3列シートの高速バスならさらに快適に過ごせます

はる
3人子育て中のアラフォー主婦はるです。
・旅行サイトを見るのが大好き!
・旅行するときはトコトンお得に!
・日本中の観光地をめぐるのが夢!

このサイトではお得に旅する情報や気になる宿情報など詳しくご紹介しています♪

新生活フェア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次