真っ白な雪の季節、お子さんと一緒に雪遊びを楽しみたい!
でも、スキーウェアを持っていないし、年に1〜2回のために新しく買うのはちょっと躊躇してしまいますよね。
実は、スキーウェアがなくても雪遊びを楽しむ方法があるんです。
今回は、お手持ちの服を工夫して雪遊びを楽しむ方法から、子供の成長に合わせたスキーウェアの選び方まで、具体的にご紹介します。
特別な準備や大きな出費をせずに、明日からでも実践できる対処法をまとめましたので、ぜひ最後までご覧ください!
旅行するなら楽天トラベルがお得!
数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
>>遠方からの旅行におすすめ♪飛行機や新幹線お得になるクーポンを見てみる【楽天トラベル】
\ お得に旅するチャンス! /
雪遊びの時スキーウェアがない!対処法
以下の3つの対処法をご紹介します。
- 防水スプレーを使う
- 撥水性の服やレインウェアを着る
- スキー場でレンタルをする
きちんとしたスキーウェアの特徴は、防寒性と撥水性を備えていることです。
長時間寒く雪の上にいるので、この2点は絶対外せませんよね。
しかし、普通にスキーウェアを買おうとすると、子供用でも10,000円前後します。
少しの間の雪遊びのためには、やはり高価すぎますよね。
極力出費をおさえて簡単にできる方法を、順番にご説明していきます♪
対処法① 防水スプレーを使う
こちらは、一番手軽にできる対処法ではないでしょうか。
雪が降らない地域の方でも、冬の寒い日はウインドブレーカーやダウン、厚手のズボンなどの防寒服を着ることでしょう。
その上から防水スプレーをかけて、さらに濡れないようにするんです!
防寒着をハンガーにかけ、屋外で全体にまんべんなくスプレーしていきます。
最初は濡れたように見えますが、30分ほどで乾きます。
雪遊び程度でしたら、これで濡れる心配はほぼ無くなります。
防水のほか、油や汚れが付きにくくなる効果も期待できます。
防水スプレーはスポーツ用品店の他、大型店の靴売り場や雨具売り場、そしてネットショップでもすぐ購入できます。
そしてお値段も、容量にもよりますが、だいたい数百円から3,000円ほどです!
常に家に1本あっても、雨の日に服や靴そして傘にも使えますし、けっして無駄になりませんよね。
なお、防水スプレーの扱いは少し注意が必要ですので、説明書きをよく読んでご使用くださいね。
《楽天市場 ヘンケルジャパン 超強力防水スプレー ロックタイト 多用途》
《楽天市場 FK超撥水スプレー》
対処法② 撥水素材の服やレインウェアを着る
ポリエステルやナイロン製のスポーツウェアを着たり、レインウェアを着るという方法もあります。
もともと撥水性があるので、多少の雪遊びでしたら濡れずに済むでしょう。
中にはフリースや保温性のある服を着れば、防寒性も高まります。
レインウェアは、ポンチョタイプは避けましょう。
遊ぶ時にそでが邪魔になってしまい、また下半身が出ていると濡れて冷えてしまいます。
小さいお子さんは、つなぎタイプでしたら全身カバーできるので便利です♪
小学生は、上下分かれている、ジャケットとズボンのセットタイプが良いです。
今は、カラフルで機能性もある上下セットが結構売られていますよ!
薄手のスポーツウェアやレインウェアでしたら、冬以外の雨の日にも普段使いにも着ることができます。
普段も使えれば、わざわざ雪遊びのために…という気持ちもなくなりますよね。
通気性がさらにあると、中で汗をかいても蒸れずに快適ですので、購入する際はポイントにしてみるといいかもしれません。
《楽天市場 プレイウェア 80㎝90㎝100㎝》
《楽天市場 レインコート キッズ ランドセル対応 》
対処法③ スキー場でレンタルをする
スキー場へ行って雪遊びをする方は、レンタルが一番手っ取り早いでしょう。
なんと言っても、持参する必要、そして使用後に洗濯や保管するという面倒さから解放されます!
しかも、レンタルはもちろんきちんとしたスキーウェアですから、濡れたり寒い思いをすることもありません。
スキー場によりますが、レンタル料金は大体1日3,000円~4,000円、サイズは90㎝〜160㎝で10㎝刻みで用意があるところが多いです。
一時のために3,000円というのも少し惜しい気もしますが、これで悩むことなく思いっきり遊べるのならかえって安上がりとも言えます♪
ただし、手袋や帽子などはレンタルが無い可能性が高いので、これらは持参する必要があります。
手袋は、濡れると一気に手が冷たくなり遊ぶどころではなくなるので、しっかり防水性があるものを持参しましょう。
《楽天市場 撥水防寒スノーグローブ》
旅行するなら楽天トラベルがお得!
数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
>>遠方からの旅行におすすめ♪飛行機や新幹線お得になるクーポンを見てみる【楽天トラベル】
\ お得に旅するチャンス! /
子供はいつからスキーウェアを着せればいい?
では、子供はいつからスキーウェアを着せれば良いでしょうか。
お子さんがスキーなどのウィンタースポーツを楽しむようになったら、良いウェアは必要になるでしょう。
しかしまだ成長途中でしたらすぐサイズアウトするので、お手頃価格のものや中古品でもなんとかなります。
小学校高学年から中学生など、もう成長が止まりサイズアウトしなくなったら、きちんとしたスキーウェアを購入してもいいかもしれません。
スキーなどのウィンタースポーツ用、また普段の極寒の日用として長く活用できますので、無駄にはならないでしょう。
デザインや色の好みなどもこだわるお年頃ですから、自分で好みの一着を選ぶ楽しみもありますよね♪
ブランドにこだわらなかったり、旧モデルやセール品などを狙えば、12,000円ほどでも購入できますよ!
雪遊びするのにスキーウェアがない時の対処法 まとめ
以上、雪遊びするのにスキーウェアがない時の対処法について、お伝えしてきました。
- 防水スプレーを使う
- 撥水素材の服やレインウェアを着る
- スキー場でレンタルをする
雪国に住んでいれば必ず必要なスキーウェアですが、そうでない方にはあえて高いお金を出して買うには悩むものですよね。
またあまり使わないのに、クリーニング代がかかったり家での保管場所に困る、ということも出てきます。
わざわざ買わなくても普段使いもできるもので対処できれば、ありがたいですよね。
余談ですが、中にたくさん着込むと汗をすごいかいてべちゃべちゃになり、そのままにしておくと後から体が冷えてしまうことがあります。
インナーの吸汗性や速乾性も気を付けたり、こまめにタオルで汗を拭いたりしましょう!
今日ご紹介した対処法で、またとない雪遊びの機会を思い切り楽しんで、ぜひ素敵な思い出にしてくださいね!
旅行するなら楽天トラベルがお得!
数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
>>遠方からの旅行におすすめ♪飛行機や新幹線お得になるクーポンを見てみる【楽天トラベル】
\ お得に旅するチャンス! /
コメント