「急に東京で泊まることになったけど、ただのビジネスホテルじゃ味気ない…」
「女性一人でも安心して泊まれる、綺麗なサウナやスパはないかな?」
「どうせなら終電を気にせず、サウナで汗を流して心も体もリフレッシュしたい!」
そんな悩みを抱えていませんか?
カプセルホテルやスパは便利ですが、セキュリティ面が心配で利用をためらっている方も多いかもしれません。
この記事では、東京で女性が一人でも安心して快適に泊まれる、おすすめのサウナ&スパ12施設を目的別に厳選してご紹介します。
【この記事で紹介する施設】
- ご褒美ステイ
- 東京豊洲 万葉倶楽部
- ヴィラフォンテーヌグランド東京有明
- 新宿天然温泉 テルマー湯
- 両国湯屋 江戸遊
- 駅チカ&コスパ◎
- 女性専用で気兼ねなく
- ルビーパレス
- サウナ・アダムアンドイブ
- spa&sauna コリドーの湯
- RAKU SPA 1010神田
クリックするとポイント還元率が高い楽天トラベルにジャンプします。
この記事を読めば、あなたにぴったりの安心・快適な宿泊先がきっと見つかります。より詳しく各施設について知りたい方は、本文をご覧ください。
- 宿泊するなら楽天トラベルがお得!
- 数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
【数量限定】
\ お得に旅するチャンス! /
ひと目でわかる!東京の泊まれる女性サウナ&スパ比較一覧表
これからご紹介する12施設の特徴を一覧表にまとめました。気になる施設を見つける参考にしてくださいね。
施設名 | 目的 | 宿泊料金目安 | サウナの種類例 | 個室 | 女性専用 | 最寄り駅 |
東京豊洲 万葉倶楽部 | ご褒美 | 約15,000円~ | ドライ、ナノスチーム、塩 | ○ | ○ | 市場前駅 |
ヴィラフォンテーヌグランド東京有明 | ご褒美 | 約8,000円~ | ドライ、スチーム塩 | ○ | ○ | 有明駅 |
新宿天然温泉 テルマー湯 | ご褒美 | 4,700円~ | ドライ、スチーム | × | ○ | 新宿三丁目駅 |
両国湯屋 江戸遊 | ご褒美 | 4,770円~ | ドライ | × | ○ | 両国駅 |
Smart Stay SHIZUKU | コスパ | 3,480円~ | オートロウリュ | ○ | ○ | 上野駅/大井町駅 |
ドシー恵比寿(℃) | コスパ | 4,500円~ | セルフロウリュ | ○ | ○ | 恵比寿駅 |
RAKU SPA 1010神田 | コスパ | 3,790円~ | ドライ | × | – | 御茶ノ水駅 |
カプセル&サウナ ロスコ | コスパ | 4,070円~ | 遠赤外線 | ○ | ○ | 駒込駅 |
SPA&HOTEL 和 | コスパ | 約4,000円~ | 遠赤外線、ミスト | ○ | ○ | 蒲田駅 |
ルビーパレス | 女性専用 | 4,510円~ | ロウリュ、よもぎスチーム、黄土 | × | ◎ | 新大久保駅 |
サウナ・アダムアンドイブ | 女性専用 | 2,700円~ | ドライ、岩盤浴 | × | – | 六本木駅 |
spa&sauna コリドーの湯 | 女性専用 | 6,000円~ | フィンランド、スチーム | × | – | 銀座駅 |
※料金は時期やプランによって変動します。詳細は公式サイトをご確認ください。
- 宿泊するなら楽天トラベルがお得!
- 数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
【数量限定】
\ お得に旅するチャンス! /
【目的別】ここを選べば間違いない!東京で女性が泊まれるサウナ&スパ12選
目的別に厳選した12の施設を、口コミやおすすめポイントとともに詳しくご紹介します。
【ご褒美ステイ】贅沢な空間で癒される高級スパ・ホテル
頑張った自分へのご褒美に、少し贅沢な時間を過ごしませんか?
ここでは、リラクゼーション設備が充実した、癒しの空間をご紹介します。
東京豊洲 万葉倶楽部
2024年2月にオープンしたばかりの新しい施設です。
東京湾を一望できる露天風呂や、豊富な種類のサウナが魅力で、一日中いても飽きません。
女性専用の岩盤浴やリラックスルームも完備されており、周りを気にせずゆったり過ごせます。
【口コミ】
「清潔感があり、お風呂もサウナもお部屋も全て綺麗!期待していたよりもずっと素晴らしかったです!」「サウナは深夜まで入り放題がとにかく最高。お風呂の種類も多く屋上からの景色も良かったです。」
新しい施設で最高の癒しを体験すれば、日頃の疲れも吹き飛ぶことでしょう。
景色を楽しみながら、心ゆくまでリラックスタイムを満喫できます。
ヴィラフォンテーヌグランド東京有明(泉天空の湯)
ショッピングモールが併設されたリゾートホテルで、宿泊と買い物の両方が楽しめます。
隣接する「泉天空の湯」では、ドライサウナやスチーム塩サウナ、豊富な種類のお風呂を満喫できます。
ReFaのドライヤーが完備されているなど、女性に嬉しいポイントが満載です。
【口コミ】
「お風呂も新しくて綺麗、ジェットバスと塩サウナは特に最高でした!!」
「サウナが特に気持ちよくて、お風呂の種類もたくさんあり良かったです。」
おしゃれで綺麗な空間で、美意識を高めながらリフレッシュできます。
サウナで汗を流した後は、最新の美容家電で髪までしっかりケアできるのが嬉しいですね。
>>ヴィラフォンテーヌグランド東京有明の写真を楽天トラベルで見てみる
新宿天然温泉 テルマー湯
新宿の真ん中にある、眠らない天然温泉施設です。
広々としたサウナはもちろん、高濃度炭酸泉や天然温泉など、バラエティ豊かなお風呂が自慢。
女性専用のラウンジも完備されており、都会の喧騒を忘れて朝までゆったり過ごせます。
アクセス抜群の都心で、本格的な温泉とサウナを同時に楽しめます。
仕事で疲れた日も、思い立ったらすぐに立ち寄って、心身ともに深く癒されることができます。
両国湯屋 江戸遊
両国駅から徒歩すぐの場所にある、和モダンな温浴施設です。
サウナやお風呂の種類が豊富なのはもちろん、**ハンモックやソファが置かれた休憩スペース「湯work」**が特徴。
コワーキングスペースとしても利用でき、思い思いのスタイルでリラックスした時間を過ごせます。
仕事や読書をしながら、疲れたらサウナでリフレッシュ、という理想の過ごし方が叶います。
自分だけの時間を大切にしたい方にぴったりの、落ち着いた空間です。
【駅チカ&コスパ◎】終電後も安心なサウナ付きカプセルホテル
「終電を逃してしまった!」「宿泊費は抑えたいけど、サウナは譲れない」
そんな方におすすめの、アクセス抜群でコストパフォーマンスに優れた施設をご紹介します。
Smart Stay SHIZUKU(上野駅前 / 品川大井町)
上野と大井町にある、女性でも安心して利用できるサウナ付きカプセルホテルです。
女性専用フロアにはセキュリティゲートが設けられているため、安心して過ごせます。
オートロウリュ付きのサウナや清潔な大浴場で、手頃な価格ながら満足度の高い宿泊ができます。
【口コミ】
「駅から徒歩5分で立地もよく、お部屋が清潔で女性専用フロアもあり安心して過ごせました。」
「館内着やヘアアイロンもあるので気軽に泊まれます。アメニティも充実していて良かった!」
セキュリティがしっかりしているので、初めてカプセルホテルに泊まる方でも安心です。
駅からのアクセスも良く、急な宿泊でも快適に、安全に過ごすことができます。
>>Smart Stay SHIZUKUの写真を楽天トラベルで見てみる
ドシー恵比寿(℃)
恵比寿駅から徒歩2分という好立地にある、おしゃれなカプセルホテルです。
セルフロウリュが可能な本格的なフィンランド式サウナを、滞在中いつでも楽しめます。
宿泊フロアも男女別になっているため、安心してプライベートな時間を確保できます。
自分のペースでサウナを楽しみたい方におすすめです。
都会的で洗練された空間で、リーズナブルに本格サウナと快適な睡眠を手に入れられます。
SPA&HOTEL 和
蒲田駅から徒歩1分、源泉かけ流しの黒湯温泉が人気の施設です。
美肌効果が期待できる黒湯温泉に加え、遠赤外線サウナや女性限定のミストサウナが楽しめます。
ほぼ24時間営業なので、朝早くや深夜でも利用できるのが嬉しいポイントです。
【口コミ】
「サウナは朝早くからやっていて良かった。黒湯温泉はぜひ入ってほしいです。」
「サウナと水風呂があるのが最高で、黒湯温泉は素晴らしいのでぜひおすすめしたいです!」
時間を気にせず、好きな時に温泉とサウナを満喫できます。
特徴的な黒湯温泉で肌をいたわりながら、日頃の疲れを癒す特別な体験ができます。
カプセル&サウナ ロスコ
駒込駅から徒歩30秒という、アクセス抜群のカプセルホテルです。
遠赤外線サウナで体の芯から温まることができます。
男女でフロアがしっかり分かれているため、安心して利用できます。
駅の目の前なので、終電を逃してもすぐにたどり着ける安心感があります。
移動の疲れをすぐにサウナで癒し、翌日に備えてしっかり体を休めることができます。
【女性専用で気兼ねなく】サウナー女子におすすめの安心施設
周りの目を気にせず、心からリラックスしたい!
そんな願いを叶える、女性専用、または女性への配慮が行き届いた施設をご紹介します。
ルビーパレス
新大久保にある、都内でも珍しい創業30年以上の女性専用スパです。スタッフも利用者も全員女性という解放感と安心感が最大の魅力。
ロウリュサウナ、よもぎスチームサウナ、黄土サウナの3種類を楽しめるのも嬉しいポイントです。
完全に女性だけの空間なので、すっぴんでも気兼ねなく過ごせます。
美容効果の高いよもぎスチームサウナで、心も体もデトックスし、内側から綺麗になれます。
サウナ・アダムアンドイブ
西麻布にある、年中無休・24時間営業のリラックススペースです。
男女兼用の施設ですが、韓国式アカスリや各種マッサージなど、美容メニューが充実しています。
都会の中心で、時間を気にせず美を磨きたい女性におすすめです。
アカスリで全身の角質をケアし、つるつるの肌を手に入れられます。
サウナとエステを組み合わせることで、全身を磨き上げ、最高の自分で翌日を迎えることができます。
spa&sauna コリドーの湯
2023年4月にオープンした銀座の新しい施設です。
幻想的にライトアップされた浴室など、非日常的な空間デザインが魅力。
オートロウリュ付きのフィンランドサウナと高温スチームサウナの2種類を楽しめます。
ラウンジは男女共用ですが、半個室のように仕切られているのでプライバシーも安心です。
銀座という特別な立地で、おしゃれな空間に癒されることができます。
美しいデザインの空間でサウナを楽しめば、気分も上がり、特別な一日を締めくくることができます。
>>spa&sauna コリドーの写真を楽天トラベルで見てみる
なぜ今、女性の宿泊に「サウナ・スパ」が選ばれるの?
出張や急な宿泊。ただ寝るだけのビジネスホテルも良いですが、せっかくなら心も体もリフレッシュできる場所に泊まりたいですよね。ここでは、多くの女性が宿泊先にサウナやスパを選ぶ3つの理由をご紹介します。
美容と健康に嬉しい効果がいっぱい
サウナに入ることで血行が促進され、たくさんの汗をかきます。
これにより、体内の老廃物が排出されやすくなり、むくみ解消や美肌効果が期待できると言われています。
また、よもぎスチームサウナや塩サウナなど、施設によって美容に特化したサウナが楽しめるのも魅力の一つです。
ビジネスホテル以上に心も体もリフレッシュできる
サウナの魅力は、熱いサウナと冷たい水風呂に交互に入ることで得られる「ととのう」感覚です。
日頃のストレスや体の疲れがすっきりと解消され、深いリラックス効果を得られます。
広いお風呂や露天風呂、充実した休憩スペースで、ただ宿泊する以上に贅沢なリフレッシュ時間を過ごせますよ。
女性専用エリア完備でセキュリティも安心
「カプセルホテルやスパは男性が多いイメージで不安…」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、最近では女性専用フロアや、入り口にセキュリティゲートが設けられている施設がほとんどです。
スタッフが全員女性の施設もあり、一人でも安心してリラックスした時間を過ごせる環境が整っています。
- 宿泊するなら楽天トラベルがお得!
- 数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
【数量限定】
\ お得に旅するチャンス! /
失敗しない!サウナ・スパの選び方
東京には魅力的なサウナやスパがたくさんあります。
自分にぴったりの施設を見つけるために、まずは何を一番優先したいかを考えてみましょう。
以下の3つのポイントから、あなたに合った選び方をチェックしてみてください。
①プライベート空間を重視するなら「個室・カプセルタイプ」
周りを気にせずぐっすり眠りたい方は、プライベートが確保されたカプセルホテルがおすすめです。カーテンやドアで仕切られており、自分だけの空間でくつろげます。
②サウナやお風呂の種類で選ぶなら「スパ施設充実タイプ」
「いろんな種類のサウナを楽しみたい!」「広いお風呂で手足を伸ばしたい!」という方は、スパとしての機能が充実した施設を選びましょう。ロウリュサービスやユニークな浴槽がある施設は満足度も高いはずです。
③価格やアクセスを優先するなら「駅チカ・コスパタイプ」
終電を逃してしまった時や、翌日の移動を楽にしたい場合は、駅から近い施設が便利です。宿泊料金を抑えたい方も、コスパの良いカプセルホテルやスパ施設をチェックしてみましょう。
これさえ見ればOK!サウナ泊の持ち物リスト
「急に泊まることになったけど、何を持っていけばいいの?」
そんな不安を解消するため、サウナ・スパ泊の持ち物についてまとめました。
基本的に手ぶらでOK!施設にあるアメニティ
今回ご紹介したような施設の多くは、アメニティが非常に充実しています。
手ぶらで行っても困らないように、以下のアイテムは基本的に用意されています。
- タオル、バスタオル
- 館内着
- シャンプー、コンディショナー、ボディソープ
- クレンジング、洗顔料
- 化粧水、乳液
- 歯ブラシ
- ドライヤー、ヘアアイロン(施設による)
これがあると便利!おすすめの持ち物
備え付けのアメニティも十分ですが、より快適に過ごすために、以下のアイテムがあると便利です。
- いつものスキンケア用品: やはり自分の肌に合ったものが一番安心ですよね。
- ヘアオイル・トリートメント: サウナで乾燥しがちな髪をしっかりケアしましょう。
- 小銭: ロッカーや自動販売機で必要になる場合があります。
- 充電器: スマホの充電は忘れずに。
- コンタクトレンズのケア用品: 必要な方は忘れずに持参しましょう。
サウナ・スパに泊まる前に知っておきたい注意点
最高のサウナ泊を楽しむために、事前に知っておきたい注意点を2つご紹介します。
しっかりチェックして、がっかりを防ぎましょう。
深夜や早朝は清掃で利用できない時間がある
24時間営業の施設でも、深夜から早朝にかけて浴室やサウナの清掃が行われます。
その時間は利用することができないため、注意が必要です。
「朝ウナ(朝からサウナに入ること)を楽しみにしていたのに…」なんてことにならないよう、事前に公式サイトで清掃時間を確認しておきましょう。
週末や祝日は割増料金になる場合も
多くの施設では、金曜日や土日祝日、特定の期間は休日料金が設定されています。
また、深夜1時などを過ぎると、基本の入館料に加えて深夜料金が加算されるのが一般的です。
予算をオーバーしてしまわないように、利用する曜日や時間帯の料金体系をあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
FAQセクション
Q. サウナ初心者ですが、泊まりで利用しても大丈夫ですか?
A. はい、全く問題ありません。多くの施設は初心者の方も歓迎しています。自分のペースで無理なく、まずは気持ちいいと感じる温度や時間で楽しむのがおすすめです。困ったことがあれば、施設スタッフの方に気軽に尋ねてみましょう。
Q. 宿泊せずに、日帰りや休憩だけでも利用できますか?
A. はい、今回ご紹介した施設の多くは、日帰りプランや時間単位での利用が可能です。料金体系は施設によって異なるため、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。
Q. 予約は必ず必要ですか?
A. 週末や連休中は混雑が予想されるため、特にカプセルホテルのような宿泊スペースが限られている施設は、事前予約をしておくと安心です。日帰り利用の場合は予約不要の施設も多いですが、公式サイトで確認しておくと確実です。
- 宿泊するなら楽天トラベルがお得!
- 数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
【数量限定】
\ お得に旅するチャンス! /
【2025年最新】東京で女性が泊まれるサウナ&スパ12選!まとめ
この記事では、東京で女性が一人でも安心して泊まれるサウナ&スパを12ヶ所、目的別にご紹介しました。
最近のサウナ・スパ施設は、女性専用フロアの完備やアメニティの充実など、女性に嬉しいサービスが満載です。
ただ寝るだけの宿泊ではなく、サウナでリフレッシュすることで、翌日をより良いコンディションで迎えられますよ。
【ご紹介したサウナ&スパ一覧】
【この記事で紹介する施設】
- ご褒美ステイ
- 東京豊洲 万葉倶楽部
- ヴィラフォンテーヌグランド東京有明
- 新宿天然温泉 テルマー湯
- 両国湯屋 江戸遊
- 駅チカ&コスパ◎
- 女性専用で気兼ねなく
- ルビーパレス
- サウナ・アダムアンドイブ
- spa&sauna コリドーの湯
- RAKU SPA 1010神田
クリックするとポイント還元率が高い楽天トラベルにジャンプします。
ぜひこの記事を参考に、自分へのご褒美や急な宿泊の際にぴったりの施設を見つけて、最高の癒し時間を過ごしてくださいね。
- 宿泊するなら楽天トラベルがお得!
- 数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしてくださいね。
【数量限定】
\ お得に旅するチャンス! /
コメント