宮城県の鳴子温泉にある、鳴子観光ホテルと鳴子ホテル。
名前が似ているこの2つのホテルは、同じ温泉地にありながら、それぞれ異なる特徴を持っています。
鳴子観光ホテルは和食会席を中心とした落ち着いた雰囲気で、3つの無料貸切風呂が魅力。
一方の鳴子ホテルは、豊富な種類の温泉と地元食材のバイキングが人気で、大型の宴会場や15名まで入れる貸切風呂も完備しています。
ゆったりと贅沢な時間を過ごしたいカップルや少人数グループなら鳴子観光ホテル
家族連れや仲間同士でワイワイ楽しみたい方なら鳴子ホテル
がおすすめです。
それぞれの違いと特徴を詳しくご紹介していきます。
旅行するなら楽天トラベルがお得!
\ 落ち着いた雰囲気の鳴子観光ホテル /
\ バイキングありでファミリー向き! /
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルの違い
そんな鳴子温泉にある鳴子観光ホテルと鳴子ホテルの違いは、以下の通りです。
- 鳴子観光ホテルはバイキング料理は無いが、鳴子ホテルはバイキングあり
- 鳴子ホテルは大宴会場や大型貸切風呂など、大きな施設が多い
- 鳴子観光ホテルは落ち着いた雰囲気の大浴場に3つの貸し切り風呂、鳴子ホテルは大浴場の中の湯船の種類がたくさん。
違い① 鳴子観光ホテルはバイキングなしだが、鳴子ホテルはバイキングあり
食事スタイルに大きな違いがあります。
鳴子観光ホテル
会席料理・和定食がメイン。
落ち着いた雰囲気で贅沢な食事を提供。
鳴子ホテル
バイキング形式で地元食材を使った多彩なメニューを提供。
焼きたて・揚げたての料理も楽しめる。
鳴子観光ホテルは、バイキング料理が無く、
夕食は、地域の食材を生かした鉄板焼きやしゃぶしゃぶ御膳、朝食は和定食というプランがほとんどです。
落ち着いてゆっくりと、贅沢な食事を楽しみたい方には良さそうです。
五泊六日の旅最終泊
— Hinato (@Hinato_pypy) August 1, 2024
鳴子観光ホテル でぃなー pic.twitter.com/dzB24Hw8C8
宮城県 鳴子観光ホテル
— take shit (@anarchy0603) November 20, 2023
夕食は仙台牛 牛たんのしゃぶしゃぶや亜麻仁豚の陶板焼きなど
美味しゅうございました pic.twitter.com/QYUU3LQ05H
一方、鳴子ホテルでは、地元食材をふんだんに使った種類豊富な「みちのくバイキング」プランがあります。
- 山菜やきのこのお総菜
- 魚の串焼き
- オープンキッチンスタイルで調理された熱々のピザや天ぷら
など、焼きたて揚げたての料理を食べられます。

もちろん、会席夕食のプランもあります!
子連れさんやみんなでワイワイしたい、好きなものをチョイスしてたくさん食べたい!という方には、鳴子ホテルが良いかもしれません。
鳴子ホテルの晩御飯☺️✨🎄 pic.twitter.com/y1L8CYF3eT
— Ryu (@ponkomeme) December 8, 2024
鳴子ホテルのディナーバイキング
— をぐ (@wogu) December 16, 2023
ここ1,2年で久しぶりに爆食いした気がします。
1時間くらい胃から溢れそうだったしゴロゴロして寝てようやく落ち着いてきた。
柔らかな牛タンおかわりしまくったのがよかったよかった🤣 pic.twitter.com/MfBZ4jo9XO
違い② 鳴子ホテルは大宴会場や大型貸切風呂など、大人数向けの施設が多い
施設規模と雰囲気の違いが2つに挙げられます。
鳴子観光ホテル
小規模の宴会場2つ、静かでゆったりとした雰囲気を重視。
鳴子ホテル
大宴会場3つに小中宴会場も完備。
にぎやかで活気のある雰囲気。
どちらも大型ホテルではあり、様々な施設があります。
鳴子ホテルは、3つの大宴会場に小中宴会場も1つずつ、大人数で楽しむ館内施設が多くあります。
一方、鳴子観光ホテルにも宴会場はありますが、比較的小さめで数も2つのみです。



鳴子ホテルのほうが、団体様で利用されたり宴会なども多く開かれ、全体的ににぎやかな雰囲気となっています。
\鳴子観光ホテルの公式動画はこちら/
違い③ 鳴子観光ホテルは落ち着いた雰囲気の大浴場、鳴子ホテルは湯船の種類がたくさん
3つ目は、温泉施設の特徴に違いがあります。
鳴子観光ホテル
御影石造りの落ち着いた大浴場と3つの無料貸切風呂を完備。
プライベート重視。
鳴子ホテル
大浴場内に多種多様な湯船があり、15名まで入れる大型貸切風呂を用意。
バリエーション重視。
やはり有名な温泉地の大浴場がどんな感じかは、とても重要ですよね!
鳴子観光ホテルは、
- 御影石造りの内風呂
- 檜の露天風呂
でゆっくりと落ち着いて良質な美肌の湯が楽しめます。
また3つの無料貸し切り風呂は、カップルやファミリーなど、大切な人との贅沢な時間と空間をゆったり過ごしたい方にぜひおすすめです。
今夜は鳴子観光ホテルに宿泊します。素泊まりのお部屋おまかせプランで予約しました。今回は東館の和室でした。3つある予約不要の貸切風呂が無料で利用できるのはなかなか良いですね pic.twitter.com/8jNasMbVZE
— 台東人@福爾摩沙鐵路局12/30(月)C105東ノ44a (@Taidongren) October 7, 2024
そのうち1つはバリアフリー仕様となっており、大浴場で少し気を遣ってしまう方でも安心して入浴できます。
ヒバ造りや信楽焼の円形陶器などの浴槽から窓へ目をやると、素晴らしい景色や星空が広がり、心身ともに癒されるひとときとなることでしょう。
源蔵湯(鳴子観光ホテル)貸切風呂。先程花火の打ち上げがあった。 pic.twitter.com/d4C4PHP1df
— Syoji (@on1000kokeshi) September 2, 2023
一方、鳴子ホテルの大浴場は、メインの内湯の他、多種多様なお風呂がそろっています。
- すわり湯
- 気泡風呂
- 高野槙桶露天風呂
- 青畳石露天風呂
など、どれも入ってみたくなりますね。
また大浴場のお湯は外気や湿度によって色が変わるそうで、自分が入るときはどんな色か楽しみです♪



鳴子ホテルの貸切風呂は、大型貸切風呂1つだけとなっています。
鳴子温泉郷は宿ごとに泉質が異なって楽しい温泉地ですよー
— あおでーす@12/13〜14庄内・下越 (@aode_su) November 15, 2024
宿泊してる鳴子ホテルさんも大浴場ごとに泉質が違うみたい(日によって色も違うみたい) pic.twitter.com/83EcGbHemx
鳴子ホテルの和洋室に宿泊。
— オツキちゃん (@wY38A6e8wIFJARY) February 19, 2024
有料の貸切風呂は10人で入っても余る広さ🤤
乳白色のお湯は泉質もバツグン。 pic.twitter.com/nponZ3nktL
旅行するなら楽天トラベルがお得!
\ 落ち着いた雰囲気の鳴子観光ホテル /
\ バイキングありでファミリー向き! /
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルの共通点は?
そんな少し違った印象もある鳴子観光ホテルと鳴子ホテルですが、同じ温泉地にある歴史ある大型ホテルで場所もほぼ同じですし、とても似ている部分も多いです。
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルの共通点は、以下の3点です。
- どちらも、客室は約100室ほどで和室やベッドのある和洋室を完備
- JR鳴子温泉駅から徒歩5分ほど駐車場も無料完備
- 美肌効果で有名な鳴子温泉の高品質な泉質を共有
ひとつずつ詳しくご紹介します。
共通点① どちらも、客室は約100室ほどで和室やベッドのある和洋室を完備
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルは、どちらも100室ほどある老舗大型ホテルです。
鳴子温泉の開湯は1200年前の平安初期で、
- 鳴子観光ホテルは江戸時代
- 鳴子ホテルは明治時代
に創業された歴史あるホテルです。
そんなに長く続いているなんて、まさに老舗ですね!
外観は古く見えるようですが、お部屋などきれいで近年リニューアルされたお部屋も多くあります。
伝統的な和室の他、寝心地の良いベッドのある和洋室、そして多くの客室の窓からは鳴子の歴史深く豊かな山々を眺めることができます。



鳴子は、かつて松尾芭蕉も訪れた地なんですよ。
共通点② JR鳴子温泉駅から徒歩5分ほど&駐車場も無料完備
アクセスもとても便利で、どちらもJR鳴子温泉駅から徒歩5分ほどです。
建物の場所も、ほぼ隣同士といった所です。
JR鳴子温泉駅は、東北新幹線の停車駅である古川駅から陸羽東線で40分ほどで行けます。
また車ですと、東北自動車道古川ICから45分ほどです。
ホテルの駐車場は無料で泊められますので、安心ですね。
共通点③ 美肌効果で有名な鳴子温泉の高品質な泉質を共有
どちらも鳴子温泉にあるホテルですが、鳴子温泉は美肌の湯としてとても評判が良く有名です。
鳴子温泉は、日本に11種類ある温泉の内うち9種類もある珍しい温泉地です。
かつては湯治場としても栄え、以降、美肌効果のある温泉地として大変好評です。
街には共同浴場もあり、また名産品として鳴子こけしや鳴子漆器、ラジウム卵や大きな栗が丸ごと入った栗だんごがあります。
古き良き日本を感じられる鳴子温泉、ゆったりと落ち着いてくつろぎの時間を満喫できることでしょう。
#柿澤是伸工人 の #帽子こけし を売店にて販売しております。大人気ですぐに売り切れてしまうのでご購入はお早めに。とても可愛いですね。#鳴子ホテル #こけし pic.twitter.com/R2k2is9BOa
— 名湯の宿 鳴子ホテル 【公式】 (@NarukoHotel) April 20, 2024
鳴子に戻り、深瀬にて鳴子名物の栗だんご😊
— 街の温泉めぐり (@ebitachi) November 22, 2024
ごちそうさまでした😋😋😁#深瀬#鳴子名物#栗だんご pic.twitter.com/6wuA7YxlY7
旅行するなら楽天トラベルがお得!
\ 落ち着いた雰囲気の鳴子観光ホテル /
\ バイキングありでファミリー向き! /
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルどっちがおすすめ?
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルの違いと共通点を踏まえて、どちらがどんなかたにおすすめかまとめました。
鳴子観光ホテルがおすすめの人は?
- 家族や大事な方と、ゆったりと落ち着いて宿泊を満喫したい方
- 大きくなくても良いので、良質なお風呂にじっくりと入りたい方
- 食事は、目にも口にも贅沢さが揃った会席料理を味わいたい
鳴子観光ホテルのほうが、全体的に落ち着いた雰囲気となっています。
そのため、3〜5人ほどのグループで、ゆったりと寛ぐ時間を大切にしたい方におすすめです。
食事も会席ですと盛り付けも美しく贅沢さも増しますし、自分で取りに行ったりせずサービスはお任せなので、座ったままみなさんでたっぷりと談笑も楽しめますよね。
鳴子観光ホテル
— Hide@ (@nyanchi2000) August 3, 2024
温泉の泉質は素晴らしくお肌スベスベ♨️
オールインクルーシブにしたけど
とにかく白米が美味しい!
宮城県産ひとめぼれを鳴子温泉の水でお米担当専門の方がガスで炊くそう
そりゃ美味いはず😋
温泉とご飯三昧でとてもリラックス出来ました〜
紅葉の時期にまた来たい! pic.twitter.com/usPeLhviwI
\ 落ち着いた雰囲気の鳴子観光ホテル /
鳴子ホテルがおすすめの人は?
- 子供連れや仲良しグループさんなど、大人数でワイワイにぎやかな雰囲気で宿泊したい方
- いろんなお風呂に入って、気分爽快にリフレッシュしたい方
- 好きなものを選んで、量も好みに調節して、美味しい食事を楽しみたい方
鳴子ホテルは、鳴子観光ホテルよりにぎやかさを感じるので、子連れファミリーや大人数向けの仲良しグループさんにおすすめです。
みんなで他人に気兼ねなく、大型の貸切風呂でワイワイ入浴なんてなかなかできないですよね!
いろんな種類のお風呂に入って、気分も爽快にリフレッシュできることでしょう♪
そして食事がバイキングというのは、子連れにもありがたいです!
会席ですと子どもは嫌いなものや食べられないものもあるし、少しでも大きい声を出したりぐずったりしたら気をつかいますよね。
もちろんマナーは守ってのうえですが、こちらのほうが多少気を遣いすぎる場面は少ないのでは、と感じます。
宮城県鳴子温泉。
— ほてぃ〜さんの休日 (@9Ps52MNCub77641) December 4, 2024
今日の宿はいつもの
鳴子ホテル
ここ大好きだ。 pic.twitter.com/xkMHBVDW3y
\ バイキングありでファミリー向き! /
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルの違いを比較!まとめ
鳴子観光ホテルと鳴子ホテルの違いについて、まとめてきました。
鳴子観光ホテルと鳴子ホテル、どちらも歴史ある鳴子温泉を代表する素晴らしいホテルです。
おもな違いは、
鳴子観光ホテルが会席料理や3つの無料貸切風呂で落ち着いた雰囲気を提供するのに対し、
鳴子ホテルは豊富な種類の温泉とバイキング料理で、より活気のある雰囲気が特徴です。
そのため、
大切な人とゆっくり過ごしたい方や、静かな環境で温泉を楽しみたい方には鳴子観光ホテルを。
子連れファミリーや友人グループで賑やかに過ごしたい方、様々な温泉を楽しみながらバイキングで好きなものを存分に味わいたい方には鳴子ホテル
がおすすめです。
1200年もの歴史ある温泉地である鳴子温泉、みなさんもその奥深さを堪能しにぜひお出かけしてみてくださいね。
旅行するなら楽天トラベルがお得!
\ 落ち着いた雰囲気の鳴子観光ホテル /
\ バイキングありでファミリー向き! /
コメント