足が悪くても行ける観光地【栃木編】!高齢者の方向け歩かないで回れるおすすめスポット7選

栃木県には、足に不安がある方や車椅子をご利用の高齢者でも、心置きなく楽しめる観光スポットが数多く存在します。

この記事では、バリアフリー設備が整い、ゆったりと県内の魅力を堪能でき7つの厳選スポットをご紹介します。

  • 日光東照宮
  • 中禅寺湖
  • 華厳の滝
  • 那須ロープウェイ
  • 日光国立公園
  • 那須平成の森 あしかがフラワーパーク
  • EDO WONDERLAND 日光江戸村

日光東照宮や中禅寺湖など、栃木県の代表的な観光地といえば、階段や急な坂道が多いイメージがあるかもしれません。しかし、近年のバリアフリー化の取り組みにより、車椅子の方でも安心して訪れられる場所が増えているのです。

自然豊かな景観や歴史ある建造物、地元の人々とのふれあいなど、栃木県ならではの魅力を存分に味わえるスポットをピックアップしました。

移動に不安がある方も、この記事を参考に、安全で快適な栃木旅行を計画してみてはいかがでしょうか?

それでは、バリアフリー対応が充実した栃木県のおすすめ観光スポット7選をご紹介します。

旅行するなら楽天トラベルがお得!

数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしましょう!

↓車椅子での旅行は人に優しいバリアフリーの宿がおすすめです

\ お得に旅するチャンス! /

目次

足が悪くても行ける観光地【栃木編】おすすめスポット7選

おすすめ①日光東照宮

  • 世界遺産に登録された日本を代表する歴史的建造物
  • 一部エリアでバリアフリー化が進み、車椅子でも参拝可能
  • 豪華絢爛な彫刻や建築美を間近で鑑賞できる

日光東照宮は、徳川家康を祀る壮麗な神社として知られ、その豪華絢爛な装飾は世界中から観光客を魅了しています。

近年、バリアフリー化の取り組みが進められ、高齢者や車椅子利用者の方々にも参拝しやすい環境が整備されつつあります。

主な参道や拝殿付近はスロープが設置され、車椅子での移動が可能です。

ただし、急な階段や狭い通路がある場所もあるため、介助者と一緒に訪れることをおすすめします。

有名な彫刻「眠り猫」や「三猿」なども、車椅子からでも鑑賞しやすい位置にあります。

バリアフリートイレも設置されており、快適に過ごせるよう配慮されています。

また、車椅子の貸し出しも行っているので、必要な方は受付で相談してみましょう。

入場料は、障害者手帳をお持ちの方とその介助者1名が半額になります。

事前に公式ウェブサイトで最新の料金情報とバリアフリー設備の詳細を確認することをおすすめします。

おすすめ②中禅寺湖

  • 日光国立公園内にある美しい湖、四季折々の景色が魅力
  • 湖畔の一部がバリアフリー化され、車椅子での散策も可能
  • 遊覧船や周辺の飲食店でも、バリアフリー対応が進んでいる

標高1,269メートルに位置する中禅寺湖は、日本最高所の自然湖として知られ、周囲の山々と相まって絶景を形成しています。

近年、バリアフリー観光の需要に応えるべく、湖畔の一部で整備が進められています。

湖畔の遊歩道には、車椅子でも通行しやすい平坦な区間が設けられており、ゆったりと湖の景色を楽しむことができます。

特に紅葉の季節は、車窓からでも十分に美しい景色を堪能できるでしょう。

中禅寺湖では、バリアフリー対応の遊覧船も運航されています。

船内はスロープで移動がしやすく、車椅子のままでも湖上からの絶景を楽しめます。

また、湖畔にはバリアフリー対応のカフェやレストランもあり、ゆっくりと休憩することができます。

駐車場から主要な観光スポットまでは、比較的アクセスしやすくなっていますが、一部急な坂道もあるため、介助者と一緒に訪れることをおすすめします。

また、バリアフリートイレも各所に設置されているので、安心して観光を楽しめます。

おすすめ③ 華厳の滝

  • 滝壺へ有料エレベーターを使って降り、滝を間近に見上げられる
  • 日本3大名瀑のひとつ、日本一を誇る落差97メートルという圧巻さ
  • 滝周辺の壮大な自然の美しさ、秋の紅葉の季節はさらにおすすめ

日光観光の代表格、華厳の滝は、バリアフリー対応の有料エレベーターで車椅子の方も滝壺まで安全に降りられます。

日本一の落差97メートルを誇る滝を間近に見上げる体験は圧巻!

四季折々の美しさがありますが、特に秋の紅葉シーズンは周囲の自然と相まって息をのむ絶景が広がります。

エレベーター付近にはバリアフリートイレも完備。

壮大な自然を安心して楽しめる、高齢者や足の不自由な方にもおすすめのスポットです。

自然が作り出した壮大な岩壁「柱状節理」、周辺の「十二滝」も楽しめますよ♪

おすすめ④ 那須ロープウェイ

  • 山麓駅舎から山頂駅展望台まで、車いすに乗ったまま乗車できる
  • 段差が少ないので、移動しやすい
  • 那須高原の壮大な山々を、眼下に楽しめる

登山するのは難しくても、せっかくなので壮大な那須高原の山々の美しさを楽しみたいですよね。

那須高原の壮大な山々を、車椅子でも安心して楽しめるのが那須ロープウェイです。

那須ICから車で35分とアクセスも便利。

山麓駅は段差がなく、身障者用トイレも完備。

車椅子利用者への配慮で、優先的に案内され、ロープウェイへの乗車もスムーズですよ。

料金は、大人は通常往復ですと1,800円、身体障害者手帳や療育手帳をお持ちの方は往復900円で乗れます。

おすすめ⑤ 日光国立公園 那須平成の森

  • 車いすでも移動しやすい園路が完備
  • バリアフリー施設のフィールドセンターで、那須の自然について知ることができる
  • 天皇家那須御用邸そば、近年まで未開の地だった自然の宝庫

那須の豊かな自然を、バリアフリーで存分に楽しめるのが日光国立公園内にある那須平成の森です。

天皇家の那須御用邸に隣接するこの地域は、近年まで未開の自然が残る貴重なスポットです。

那須平成の森は、バリアフリー設備が整った自然体験スポットとして、高齢者や車椅子利用者にも最適です。

日光国立公園の豊かな自然と皇室との縁を感じながら、心地よい時間を過ごせる特別な場所です

おすすめ⑥ あしかがフラワーパーク

  • 1年中様々な種類の花やその季節ごとの花を、思う存分楽しむことができる
  • 4月〜5月に楽しめる、大藤棚は圧巻!
  • 園内にバリアフリートイレは6か所、舗装道路もおおむね車いすで通行に問題なし

あしかがフラワーパークは、バリアフリー設備が整った花の名所として、高齢者や車椅子利用者にも人気です。

特に春の大藤棚は圧巻の美しさで、バリアフリー観光の新たな目玉スポットとなっています。

四季を通じて様々な花が楽しめ、華やかな気分を味わえる特別な場所です。

花が好きな方は、足利フラワーパークはいかがでしょうか。

周辺4つのインターチェンジから20分以内、JR両毛線あしかがフラワーパーク駅から徒歩約3分で行けます。

高齢者や車椅子利用者にも優しい環境で、四季折々の美しい花々を堪能できます。

おすすめ⑦ EDO WONDERLAND 日光江戸村

  • 江戸時代の街並みを再現、芝居鑑賞も楽しめる
  • 園内の移動はもちろん、お芝居も車いすのまま鑑賞できる
  • 忍者修行や江戸の物づくり体験など、家族みんなで楽しめるものがもりだくさん!

日光の美しい山々に囲まれた「EDO WONDERLAND 日光江戸村」は、江戸時代にタイムスリップしたかのような体験ができるカルチャーテーマパークです。

バリアフリー対応が充実しており、高齢者や車椅子利用者も安心して楽しめます。

まるで江戸時代の町にタイムスリップしたかのように、1日散策して楽しめますよ。

散策だけでも楽しいですが、ぜひ芝居鑑賞をしてみましょう!

忍者劇場や花魁の舞い、大岡越前守による奉行所物語など、まさに江戸の魅力あふれる各種物語が楽しめます♪

劇場によっては、座りやすいパイプいすを貸してくれます。

また親子3世代で行って、お子さんは忍者修行体験をしてみたり、みんなでせんべい焼きや藍染め体験などで楽しく過ごせます。

園内は舗装路や迂回道などで車いすの方でも移動しやすく、困った際は近くのスタッフに声をかけると手助けもしてくれます。

バリアフリートイレは3か所あります。

車いすの貸し出しもあり貸出時に保証金の1,000円が必要ですが返却時に返金されますよ。

料金ですが、障害者手帳の提示で、一日通行手形大人5,800円小人3,000円のところ、大人3,500円小人1,800円、ご本人と付き添いの方1名の合計2名が割引きされます。

体験などは別途料金がかかるものもありますので、ご注意ください。

Q&A 栃木観光で車椅子をレンタルできるところはある?

上記のあしかがフラワーパークや日光江戸村以外にも、車いすの貸し出しを行っているところを検索すると以下が出てきました。

  • 東武ワールドスクウェア
  • 船の駅中禅寺(中禅寺湖遊覧船)
  • 日光郷土センター
  • 鬼怒川・川治情報センター

車いすでも利用できるスポットはたくさんあるのですが、貸し出しを行っている所はあまり多くないようです。

ご自身の車いすを使用、もしくは必要とするならお住まいの自治体などで問い合わせ、貸し出しがされている所から借りてお出かけするのが良いかもしれません。

また、車いすで利用可でも行けるところがごくわずかであったり、一部不可というところも多くあります。

こちらでご紹介したスポットは、その中でもわりと移動しやすくそのスポットをなるべく最大限に楽しめる所を選んでみました。

Q&A 日光はバリアフリーになっていますか?

日光と言えば山や自然の中といったところが多く思い浮かび、バリアフリー化はそこまですすんでいない印象です。

日光市の公式HPを見ますと、日光バリアフリーマップというのが載っています。

日光東照宮や日光二荒山神社など有名な社寺やその周辺は、傾斜がきつかったり人通りも多く混雑している道が多いので、車いすや足が悪い方は少し厳しいかもしれません。

こちらのマップには、バリアフリートイレの有無や、道の様子の詳細が書いてありますので、とても参考になりますよ。

旅行するなら楽天トラベルがお得!

数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしましょう!

↓車椅子での旅行は人に優しいバリアフリーの宿がおすすめです

\ お得に旅するチャンス! /

足が悪くても行ける観光地栃木編!おすすめスポット7選 まとめ

足が悪くても行ける観光地栃木編おすすめスポット5選についてお伝えしてきました。

  • 日光東照宮
  • 中禅寺湖
  • 華厳の滝
  • 那須ロープウェイ
  • 日光国立公園
  • 那須平成の森 あしかがフラワーパーク
  • EDO WONDERLAND 日光江戸村

栃木県は、世界遺産の日光東照宮から美しい自然景観まで、多彩な観光スポットを擁しています。

近年のバリアフリー化の進展により、高齢者や車椅子利用者の方々も、歴史的建造物や絶景、季節の花々、江戸文化体験など、栃木の魅力を存分に楽しめるようになりました。

誰もが安心して訪れられる、心温まる観光地に、みなさんでぜひ満喫してくださいね♪

旅行するなら楽天トラベルがお得!

数量限定のお得なクーポンを今すぐゲットしましょう!

↓車椅子での旅行は人に優しいバリアフリーの宿がおすすめです

\ お得に旅するチャンス! /

はる
3人子育て中のアラフォー主婦はるです。
・旅行サイトを見るのが大好き!
・旅行するときはトコトンお得に!
・日本中の観光地をめぐるのが夢!

このサイトではお得に旅する情報や気になる宿情報など詳しくご紹介しています♪

新生活フェア

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次